
FPS ブログランキングへ
はじめまして
このサイトはFPSゲームCODにおいてキルレシオを2.5まで上げることを目的としたサイトとなっております。
なので、もうキルレが2.5以上の方はこのサイトを閉じることをオススメします。
キルレシオについて説明しますと、チームデスマッチを1試合終えて成績を見てみます。
20kill:5death この場合キルレは4になります。 20/5=4
15kill:5death この場合は3になります。 15/5=3
13kill:5death この場合は2.6になります。 13/5=2.6
TDM(チームデスマッチ)において毎回、13/5を出し続ければキルレ2.5以上は維持できるというわけです。
パット見ていけそうじゃないですか?
そのとおりです、しっかりした手順を踏めば誰でも行けます。
ですが、ほとんどの人は1.5にすら届かない状況(まぁ、1以下がいるから2以上もいるんですけどね、、、)
なぜなのか?
それには理由があります。
1、キルレに拘っていない。
これに関してはキルレは上がるわけがありません。
deathすることを厭わないということです。
例に出しますとドミネB旗にマーカーを炊いてゾンビアタック
ドミネの成績は40/40(キルレ1)という方はこのような立ち回りかもしれません。
マーカーを使った戦術というのはドミネ、場合によってはTDM、KC(キルコン)でも有効です。
後ほど、別の記事で解説します。
2、撃ち合いで勝つことができない。
この原因はいくつかありますが、
・エイムを正確に合わせることができない
・ダッシュばかりしてしまう
・ミニマップを正確に視認できていない
ことが大よその原因です。
3、マップの構造を理解していない。
これは何かというと、一つ一つのマップに敵をキルしやすい場所、不利な場所、有利な場所というのがあります。
有利な場所をプレイヤーは陣取ろうとします。
ただ、有利な場所を陣取るだけでは上達はしません。
有利な場所というのは敵が多くいます。
有利な場所を徹底的に叩く立ち回りをすることに意味があり、
これがマップを理解するということなのです。
例に挙げます。
ドミネBの前に建物があるとします。ドミネーションは旗を取って守るルールですから、B前の建物というのは必然的に最重要拠点となります。
この建物にいる敵を倒さなければB旗を取れない。
ならばどうするか?
スモークを炊いてBをとる?
正面から撃ち合い敵を倒す?
マーカーを炊いてゾンビアタック?
マップの理解度が高いプレイヤーがする行動はどれも違います。
では、どうするか
それは比較的安全な場所から最重要拠点に攻めるということです。
裏を取るということです。
B前の建物に4人いたとします。
裏を取り、4人を一人でやれたとするならB旗を奪取することは容易でしょう。
この裏取りで重要なのはB旗の攻防に直接影響がある場所を陣取り前線を上げるということに尽きます。
裏取りの意味を履き違えると味方からも敵からも嫌われるプレイヤーになってしまいます。
以上のことをしっかり行えばキルレは2.5くらいはいきます。
ただこれを見てくれている皆さんが疑問に思うこともあるでしょう。
・TDMは分かるけど、ドミネは死んでも旗に入ったほうがいいのでは?
・キルレだけ高くてもしょうがない、SPMも重要でしょ?
この2つの質問に回答します。
まず一つ目の死んでも旗に入ったほうがいいのかという疑問
これに関してはYESです。
旗を取らないと勝てません。
当サイトではキルレを上げることを目標とするサイトですが、ルールを無視してキルレを上げることを目標とはしておりません。
ルールに則り、勝ちを優先としキルレを上げる立ち回りをするというのが大事です。
違う記事で解説をします。
二つ目のSPMも重要ではないかという疑問
こちらもYESです。
まずSPMというものはなんなのかというと、「一分間での平均スコア」です。
FFA(フリーフォーオール)を5分ぴったりで一位で終えたとします。
30kill先取なので3000点となります。3000/5=600
一分間でスコアは600点なのでSPMは600ということになります。
ここでSPMの重要性を説明します。
例をTDMで解説
試合時間10分で二人のプレイヤー(A,B)を比べてみたいと思います。
Aはマッチ終了時スコア2000点 20/10 キルレ2 SPM200
Bはマッチ終了時スコア1000点 10/2 キルレ5 SPM100
キル数が多いほどSPMは上がることがわかりますね。
ではAとB、あなたならどっちが味方に欲しいですか?
僕なら断然Aが欲しいですね。
キルレ高いほうがいいじゃん、普通Bでしょ!!と思う方も多くいるかもしれません。
この疑問に回答します。
キル数が多い(SPMが高い)プレイヤーの味方へのメリットは何より敵を多く倒しているので敵のキルストリークを防いでいるという点にあります。
AとBでは10キルの差があるので、Aのほうが3〜4回ほどキルスト(mw3)を阻止していると仮定すると、Bだと4回のプレデターミサイルが降ってきます。
4回のプレデターが全てダブルキルをすると8キルが敵に献上されます。さらに敵がプレデターの次に精密爆撃、攻撃ヘリの順にキルストを入れていたら4回のプレデターでさらに8回のキルストを追加させてしまいます。
キルストで敵に何キル奪われるでしょうか?
これをみれば敵のキルストを阻止する重要性がわかってもらえたと思います。
そしてTDMは75キル先取の6人マッチです。
6人全ての人が10デスずつしても試合は終わりません。
6人全ての人が10キルずつしても試合は終わりません。
タイムアップで試合が終わってしまいます。
6人全てのプレイヤーが13キルして12デス以下ならばTDMというルールは負けないのです。
なのでこれから上達したいと思ってる皆さんはまず、死なない方法ではなくキルを取る方法を考えることが重要です。
この記事の最後に当サイトの具体的な目標・成績について書いておきます。
TDM:20/8
KC:30/12
ドミネ:50/20
フルPTが相手の時にキルレ2以上を維持
これが具体的な目標です。
平均的にこの程度の成績を出すことは極めて難しいかもしれません。
味方が強かったら自分のキル数は減りますし、敵が強かったら自分のデス数が増えます。
なのであくまで10回試合したら6〜7回は上記の成績以上になることを目標にしましょう!
そして当サイトでは初級編(キルレ1以下)、中級編(1.4以下)、上級編(1.4以上)と分けて記事を書いていきます。
さらに動画をもとにわかりやすく射撃のテクニック等を解説していきます。
自分に当てはまる記事を見ていってください!
当サイトを見れば確実に上達します。是非何回でも見てくれたらと思います。
では皆さんの楽しいCODライフを祈っております。
【関連する記事】